株は長く持っていると、いいことがありますよ!
もちろん株の銘柄選びも大事になってきますが、特に株主優待の銘柄は「長期保有」するとメリットがある場合が多いのです。
では、実際にどれくらい長く持っていると、どれくらいの利益になるのでしょうか?
私が長期保有している「吉野家」の株で検証してみましたよ。
さて、結果はどうなったのでしょうか?
スポンサーリンク
吉野家の株
吉野家の株は、株主優待の目的で2006年に買いました。
そこから11年間売らずに、今でも保有し続けています。
ちなみに株を買った時の株価は、「173,300円」。
今では100株単位ですが、当時は1株単位だったと思います。
つまり、投資資金は「173,300円」ですね。
そして、現在の株価は「1,870円」。
100株単位ですので、「187,000円」の価値があります。
評価損益は「13,700円」のプラス(利益)となっています。
この評価損益は、それほど重要ではありません。
株価は日々変動していますので、たまたま今はプラスになっているだけで、株を11年間持ち続けている間には、株価が1000円になったこともあります。
その時は、7万円以上のマイナス(評価損)だったのです。
それでもこうして長期保有していると、株価が回復することもあるというメリットがありますね。
吉野家の株の場合は、キャピタルゲイン(株の値上がり益)が目的ではないので、安定した株価と配当と株主優待の継続を望んでします。
つまり、インカムゲイン狙いなのです。
少しずつですが、確実に増えていきますからね。
もっとも会社が倒産してしまったり上場廃止になってしまうような場合は、短期だろうが長期だろうが、ただの損失になってしまいます。
やはり「長期に存続する会社」の株を買う必要がありますね。
スポンサーリンク
株主優待と配当金
それでは、11年間で得られた株主優待と配当金はどれくらいになったのでしょうか?
株主優待
吉野家の株主優待は「3,000円の食事券」が年2回です。
1年間で6,000円分の収益として計算します。
6,000円×11年=66,000円
11年間で66,000円分の牛丼が食べられたことになります。
配当金
吉野家の配当金は安定しています。
株価が1,000円になったときでも、配当がありましたよ。
この11年無配はなかったと思います。ありがたいですね。
これまでの配当金は、下記のようになっています。(私の記録によるものなので、まちがっていたらゴメンナサイ。)
金額は、税引き後の実際の収益です。
2009年以降の配当金は年間20円を続けているのですが、2014年から税率が変わったので、配当金は同じでも手取りが少なくなっています。
(吉野家の配当金の推移)
2006年:1,440円
2007年:1,530円
2008年:1,890円
2009年:1,800円
2010年:1,800円
2011年:1,800円
2012年:1,800円
2013年:1,800円
2014年:1,594円
2015年:1,594円
2016年:1,594円
合計:18,642円
安定した配当がある株は、安心できますね。
今後もこのまま続けてほしいです。
では、株主優待と配当金の収益の合計はどれくらいでしょうか?
66,000+18,642=84,642円
11年間で「84,642円」の収益があったことになります。
投資金額が177,300円ですので、48.8%回収できました。
このままあと約10年間、株主優待と配当が安定していれば、投資金額の元がとれる計算になります。
投資金額が回収できれば、たとえば株価がゼロになっても損失はないということです。
まあ、20年間も投資していて、元が取れただけでは意味がないんですけどね・・・。
11年間吉野家に投資して「84,642円」の利益が出ましたので、これを別の株式の購入資金にしたり、FXの証拠金にしたりすることができます。
このように複利的に増やしていくことができるのも、株主優待による長期投資の大きなメリットなんです。
今回は吉野家の株の例をご紹介しましたが、もっと利回りの良い株もたくさんあります。
株主優待の銘柄えらびは楽しいですね。
「長期に継続する会社」がポイントです。
あなたはどの株主優待銘柄をえらびますか?
スポンサーリンク
(こちらもどうぞ)
株主優待(2月・8月)吉野家の株はいつ買うべきか?牛丼のおつりは出るの?すき家とどちらが良い?ヤフオクで売ったり買ったりできるのか?
株主優待がまだ来ない?株主優待はいつ届くの?どの時期に送られてくるの?届かなかったらどうする?
株主優待をオークションに出品したり金券ショップに売ってもいいの?株主優待の転売は違法にはならない?
株主優待(6月・12月)すかいらーく(3197)株の買い時はいつ?どのタイミングで買えばいいのか?優待券の期限は?